【自己投資】英会話スキル習得~オンライン英会話
英会話力をつける為、2年間ほど英会話学校に通っていた時期がありました。同時期にオンライン英会話も並行して進めていたのですが、どうも投資対コストを意識すると、英会話学校は少し高いかなと思うようになってきました。
通っていた英会話学校が大手だったこともあると思います。あくまで個人的な意見ですので、人によっては英会話学校に通う方が、リアルな人と英会話すること自体を楽しめるのがいいと言う方もいるかもしれません。
自分自身の英会話力を向上させることのみを目的とするならば、オンライン英会話の方が割安でおススメです。月5,000円で、1日1回25分で毎日受講できるので、1回あたりたったの250円程度で受けられることになります。しかもマンツーマンなので、先生一人占めしてずっと会話ができるので、お得なんですよね。
但し、オンライン英会話は、英会話学校に比べると強制力の面で劣ります。毎日欠かさず続けるも、なまけるも自分の意志次第なので、やらない日が続いてしまうと、投資対効果が低くなってしまうことにもなります。
とはいっても、オンライン英会話のメリットを挙げてみると、やはりこちらを強くお勧めしたいですね。
オンライン英会話のメリット
- 時間が自由に選択できる
英会話学校は、ある程度都合に合わせて変更ができる体制があるとはいえ、カリキュラムとスケジュールの関係上、ある程度製制約があります。受けたい週の前後で調整しようとしても、その時自分の都合と合わなければ、1回分の受講を諦めざるを得ない場合もあります。
しかしオンライン英会話は、夜中遅くまで、世界中の外国人講師が登録して存在する限り、受講時間の選択が可能です。しかも直前1時間前でも予約ができるので、かなり使い勝手が良いんです。
- 講師を選択できる
登録している講師は殆どが外国人講師です。私がやっていたDMM英会話は、世界中に講師がいますので、国も選択できます。あと、年代、性別も選択が可能ですので、色んな講師に教えてもらって、お気に入りの先生を見つけられるのも非常に良い点です。
とはいっても、圧倒的に多いのはアジア圏、特にフィリピン人講師が多い印象です。しかしフィリピン人講師はどの方も英語が堪能で、特別その国独特の訛りのようなものはないので、とてもとっつきやすいと思います。
- テキストを選択できる
オンラン英会話では、自分に合ったレベルの教材が多数準備されています。日常会話コースだったり、ビジネスシーンを想定したビジネス英会話コースもあります。特に私が好きなのは、最近のニュース時事を題材にしたテキストですね。日々更新されていくので、ネタが次々と出てくるのも面白いです。
自信がつくまでの間は、いきなり英会話を始めるより、予め自分のやりたいテキストやトピックを見つけて予習しておくのがいいかと思います。慣れてくると、既定の文章を読むだけでは物足りなくなって、予測不可能なフリートークがしたくなってくると思います。
- 無料チケットがもらえる
これはデメリットとセットなのでメリットといえるかはわかりませんが、予約していた講師が突然キャンセルすることがたまに発生します。その場合、運営側から救済措置として、1回分の無料チケットが発行される仕組みとなっています。
レアジョブとDMM英会話
私がやったことのある物は、レアジョブとDMM英会話です。レアジョブの登録講師はほぼフィリピン人ですので、国別の選択幅はあまりないと考えていいと思います。一方でDMM英会話は多国籍なので、ヨーロッパやアメリカ、アジア圏の人たちから講師を選ぶことができます。
価格はそこまで違いはないですが、少しDMM英会話の方が価格は高かったと思います。
個人的な印象としては、少し価格は高くてもDMM英会話が良いと思います。上記理由に加えて、会話中のネット通信状態が切断しにくいのもDMMの方に優位性がある印象なのがその理由です。
またDMM英会話は、やらない時期があるときは、退会せずに登録をそのままの状態で無期限休止することも可能です。もちろん、月額費用はその間発生しませんので、仕事の繁忙期にいったんお休みしたい社会人にはかなり融通が利く仕組みだと感じます。
なにはともあれ、まず初めの一歩から
実際に、最初の1歩を踏み出すまで、オンライン英会話は自分にとって非常に高いハードルでした。外国人といきなり話せる自信も無く、沈黙が続いてしまって気まずくなったらどうしよう、とか、今考えるとしょうもないことで自分に言い訳してやらない理由を作っていました(笑)。
でもいざやってみると、みんな優しい講師ばかりでした。でも考えてみればそうなんですよね。彼らは色んな人(特に日本人カスタマー)からの予約をずっとまっていて、それを積み重ねて、お気に入り登録してもらって、収益を増やしたいのですから。
あとは、変に気負う必要はないんだとわかりました。しゃべれないから受講するわけで、フレーズの間違いがあってあたりまえなんです。それを受け入れられれば、あとはそれを日々少しずつ修正して成長すればいい。
次第に、”このフレーズ、どういえばいいんだろう”と感がるようになって、自分で調べて、何回も使って、口で覚えるようになるんですね。英会話も地道な積み重ねなんだなぁと思います。