【自己投資】英会話のスキル習得の体験談~
今回は自己投資という意味で、自分がやった中でも結構な額を投資した英会話スキル習得について紹介したいと思います。
自分がやってきたと言えるものは、主に次の2つでした。
- 英会話学校(ECC)
- オンライン英会話 (レアジョブ・DMM英会話)
きっかけは、アメリカ人上司がいる部署に配属になり、また海外との会議をする機会があったので、必要に迫られてやりましたね。確か自分が31歳くらいの頃で、当時のTOEICスコアは500点代だったと思いますが、英会話スキルは全然なかったですね。
英会話学校は自費で、オンライン英会話は全額会社補助で、2つ同時進行でやってました。
英会話学校について
今回は英会話学校がどういうものだったかを書こうと思います。
私が行っていた英会話学校は、大手で有名なECC外語学院でした。特別他の英会話学校との比較もせず、なんとなく土地勘のあった駅近くの目立った英会話学校がそこだったというだけでした(笑)。
入学する時は、最初外国人の先生と軽い日常会話をするんですね。それで自分の英会話力がどの程度あるかを見てもらい、どのレベルのクラスに割り振られるかが決まるわけです。
私の選択したコースは週1回ペースで、基本的に土曜日をベースにし、もし土曜日に行けない日は平日に振り替えてたりしてました。1回の授業時間は確か70分くらいだったかと思います。
先生一人に対し、5~6人の生徒が集まり、テキストに沿ってある程度決まったフレーズを使えるように、パターンを覚えていく感じです。ペアを組んでやるので、最初は恥ずかしかったのを覚えています(笑)。
生徒さんも様々な方がいます。下は高校生、上は定年を過ぎた方もいらっしゃいました。殆どは社会人なのですが、色んな業種の方がおり、また趣味もバラバラなので、色んな話が聞けたり話せたりできて楽しかったですね。
中には英語だけでなく、中国語、イタリア語も並行して受講されているかたもいらっしゃって、すごく刺激になりました。私は英語1つでいっぱいいっぱいでしたが…笑。
そしてレベルアップを認められると、次のクラスに上がれるわけなんですね。それが励みになったりして続けていました。
投資対効果について
価格面については、正直な感想として、やはり大手なだけあって決して安くはないです。週1回70分コースで約2年ほど通ってましたが、トータルおよそ50万円くらいはかかっていると思います。テキスト代もろもろ含めると、それより少しかかってるかな、くらいです。
それを良しとするのもその人次第かなとも思います。テキストの内容、その授業時間を自分なりにしゃぶりつくせば、それなりのリターンがきっと得られます。
ただし個人的にはそれも限界があるかなと思います。理由は次の通り。
- ペアを組む他の生徒さんの英会話スキルが物足りない
- 生徒が複数人いる形式でマンツーマンではないので、授業時間中に先生一人から吸収できる英会話スキルが限られる
ペアを組む他の生徒さんの英会話スキルもそうなのですが、中には何故ここに来た?と思ってしまうくらい全然しゃべってくれない方も稀にいらっしゃるので、その時ばかりはハズレを引いた気持ちになります。そういう意味ではその時々の運もあります。
また、生徒が大勢いる場合、先生一人が面倒を見られる割合が減ってしまいます。その分、英会話スキルの高い先生から吸収できる量が限られてしまいます。個人的には、生徒が全部で2~3人だった時は、ラッキーと思っていたくらいでした(笑)。
柔軟に対応できるところも大手の魅力
ちょっとしたデメリットも書きましたが、メリットもあります。
基本的に私は土曜日をベースにやってましたが、その時々で振替で平日にもできますし、土曜日ベースを水曜日ベースにも変更ができます。
そうなると、そのコース内での先生も変えられますし、受講する生徒さんの顔ぶれも変えられるということです。
また大手だから可能だと思うのですが、ECC内の他校での振替受講も可能なんですね。私は環境の変化をあまり好まないおっくうな性格なのでそれはしませんでしたが(笑)、その仕組みを楽しんで活用されている方もいらっしゃいました。
なので、一概にそのコースに入って、自分と合わない環境にずっと合わせなければならない、という感じでもなかったです。
なんだかんだで2年も通っていましたが、楽しむ気持ちがあれば、英会話習得の自己投資としてアリかなと思います。