投資信託といえばインデックスファンド!①

資産運用の方法として選択して最近始めたのが、投資信託でした。

きっかけは、とある書籍にかいてあった成功体験の内容でした。収入がそんなに高くない青年が、数年で約2,000万円の資産運用を成し遂げた、というものでした。

ポイントとしては、世界経済全体の成長に投資をする、ということでした。

世界経済は、株式が誕生して役150年間ずっと成長を続けているし、今後も成長する可能性が非常に高いということ。その世界経済全体に満遍なく投資することが重要だということですね。

そんな画期的な方法、今の世の中にあるのかなぁと思って、Youtube(私の情報源)先生に尋ねると、ありました。それが、インデックスファンドというものです。

詳しくはまた別投稿で書こうと思いますが、簡単にいうとこれは、とある指数(インデックス)の成長を期待して投資をする、ということです。

株式投資の場合、成長する見込みがあると思う企業の株式銘柄を選定して、決して安くない株を購入する方法があります。ただこれは、その企業が倒産するリスクがあり、購入した株が紙切れになる可能性があります。

一方で、インデックスファンド投資は、指数に対する投資であり、その指数がゼロになるということはほぼありません。成長する指数の選定さえ誤らなければ、ローリスクで資産を運用できるしくみということです。

ただいくらローリスクといっても、元本を保証するものではないということです。それだけを聞くと、投資は怖いというイメージがついてきてしまい、なかなか踏み出せない方も多いと思います。にもかかわらず投資に選ぶべき理由があると考えたので、これは一刻も早く始めなければならないと考えました。

詳しいことはまた別投稿で書き足していきます。非常に参考にさせてもらっているYoutube先生の動画も紹介していこうと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です